TOPICS
≪2024.11.11 up!≫
太陽光発電協会(JPEA)の主催する『ソーラーウィーク大賞』に、市民エネルギーちばで応募し、大賞を受賞いたしました。
ソーラーウィーク大賞受賞にともない、11/6に表彰式、11/7にシンポジウム講演が開催されました。
取組概要:「環境配慮型再エネ×脱炭素農業=地域再生」
『ソーラーウィーク大賞』は、太陽光発電の普及拡大に寄与する取り組みを称えるもので、地域貢献や災害時のレジリエンス向上など、地域住民の方々の支持や協力を得ている事業がその対象となります。
市民エネルギーちばは、2014年の会社設立以来、ソーラーシェアリングで得た売電収入を活用し、耕作放棄されていた農地の復活を始めとし、農業・地域を支援する「匝瑳システム」を育てて参りました。この10年間の取り組みと並行して、他自治体へのソーラーシェアリング支援、人材育成、ペロブスカイト太陽電池とソーラーシェアリングの融合など、波及効果と将来への期待を含み、総合的に高い評価をいただくことができ、この度大賞を受賞させていただくことができました。
今回受賞された団体の方々は、もちろん設立背景や事業内容は異なるものの、共通して「地域課題を解決したい」「地域を良くしたい」という想いを抱かれていました。各団体が、地域の課題を解決するための手段の1つとして実施されているのが営農型太陽光発電であり、「農業に本気で取り組む」という姿勢で取り組まれておりました。
環境問題解決においても、地域課題の解決においても、その原動力となるのは人々の想いであると思います。ひとつひとつの力は小さくても、同じ想いを持ち行動する仲間が増えれば、その力はやがて大きなものになると私たちは確信しています。
ソーラーウィーク大賞において、同じ想いを持つ事業者の方々と意見交換できたことは、非常に貴重な機会でした。今後も、農業、地域に真摯に向き合い、想いを共有しながら、健全なソーラーシェアリングを日本中、さらには世界へと普及させていくために邁進して参ります。
積水化学工業株式会社様と株式会社TERRAは、ペロブスカイト太陽電池を営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に設置するための国内で初めての共同実証実験を行うこととなりました。
■ 8月6日付けプレスリリース
https://terra-sence.jp/news/758/
ペロブスカイト太陽光電池は、次世代のエネルギー技術として世界的に大変注目を集めています。この新しい素材は、将来的に低コストで高効率な発電を可能にし、軽量で柔軟な設計が可能であるため、従来のシリコン太陽光電池にはない特長を持っています。特に、軽量で柔軟、低照度でも発電効率が高いという特徴により、弊社の開発する曲面レンズ型モジュールフレームと組合せることで、水田を筆頭に営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)の次世代のメインモジュールとして活用していきます。このレンズ型の技術に関しましては4年前に特許を出願し、昨年、日本国内でそしてつい先日、中国とアメリカでも特許が認められました。最終的な仕様もほぼ固まり、来年には系統接続設備の建設、そして一般販売へ向けて開発を加速させていきたいと考えているところです。
これまでソーラーシェアリングの技術的な歴史は、野立て発電の応用の連続であったため、どうしてもイニシャルコストが高くなる傾向がありました。ですが、このペロブスカイト太陽電池を活用することで初めて、ソーラーシェアリングだからこそのコストダウンが可能になったと確信しています。野立て発電でペロブスカイト太陽電池を活用するとなると、躯体を支えるためにシリコン同様に強化ガラスやフレームが必要になりシリコンモジュールとあまり変わらない価格になると考えられるからです。
この実証実験は、まず千葉県匝瑳市において行われますが、その他地域、(次の候補地は東京都内を検討中)でも進めていく計画です。ペロブスカイト太陽光電池の性能や耐久性の評価を通じて、農地への適用可能性を検証し、持続可能なエネルギー供給モデルの構築を目指します。ぜひ皆様の開発へのご協力をこの『社債』という形でお力添えいただければ幸いです。一日でも早い自然エネルギー社会への転換へ大切に活用させていただきます。
ご関心のある方は、下記URLよりアクセスいただき、是非お申し込みください。
https://terra-sence.jp/information/
★11/15)満口に達成したため募集を締切りました。たくさんのご応募誠にありがとうございます。
株式会社TERRA 代表取締役 東 光弘
MIN-ENE会社案内
【2022年秋 MIN-ENE 会社案内】
冊子版は税込500円の価格が付いておりますが、無料(送料込)でお送りさせていただきます。(たくさんありますので何部でも大丈夫です)
冊子版をご希望の方は問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。見学に来られた方にも、お一人ずつ冊子版をお配りしております。
過去に制作した会社案内は下記リンクよりダウンロードいただけます。
→DOWNLOADページ