TOPICS




【Press Release】国内最大規模の地域共生型ソーラーシェアリング稼働に伴いソーラーシェアリングの郷・匝瑳 アースデイパーティー開催!


≪2023.4.24 New!≫

市民エネルギーちば株式会社(本社:千葉県匝瑳市、代表取締役:東 光弘、以下「市民エネルギーちば」)、株式会社匝瑳おひさま畑(本社:千葉県匝瑳市、代表取締役:椿 茂雄、以下「匝瑳おひさま畑」)は、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社(本社:東京都千代田区、社長:長沼 亨、以下「ENEOSイノベーションパートナーズ」)、SBIエナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:河原 武志、以下「SBIエナジー」)、株式会社アグリツリー(本社:福岡県那珂川市、代表取締役:西 光司、以下「アグリツリー」)との共同事業となる「匝瑳おひさま発電所」が2023年4月1日に商用運転を開始し、2023年4月22日に「ソーラーシェアリングの郷“匝瑳”アースデイパーティー」を開催しましたのでお知らせします。

 

本事業は、匝瑳市で「地域共生型ソーラーシェアリング」を実践してきた弊社が中心となり2022年4月にソーラーシェアリングによる発電事業を手掛けるために設立された特別目的会社「合同会社匝瑳おひさま発電所」(代表社員:市民エネルギーちば株式会社、職務執行者:宮下 朝光、本社:千葉県匝瑳市)に、本事業の農地の所有者であり、認定農業者である匝瑳おひさま畑、ENEOSホールディングス株式会社のCVCであるENEOSイノベーションパートナーズ、国内でソーラーシェアリング事業を展開するSBIエナジー、全国でソーラーシェアリングの導入サポートを行うアグリツリーが共同出資を行い、株式会社千葉銀行より「ちばぎんSDGsリーダーズローン(グリーンローン型)」 によるサステイナブルファイナンスを受ける形で実施しております。

本発電所は、国内最大規模を誇る“ソーラーシェアリングの郷”千葉県匝瑳市飯塚開畑地区の耕作放棄地約64,500m2を利用して、発電出力1,920kW、パネル出力2,702.8kWの太陽光発電を行うとともに、下部農地では、匝瑳おひさま畑及び地域の農業生産法人Three little birdsによるJAS有機100%で穀物を中心とした栽培を行うことで、脱炭素化や環境保全のみならず、雇用の創出・食料自給率の向上を目指す「地域共生型再生可能エネルギー事業」です。なお、発電設備の商業運転は2023年4月1日(土)に開始しております。

 

全文を読む

【空撮写真:おひさま発電所】


MIN-ENE会社案内


MIN-ENE会社案内を2022年9月にリニューアルしました!

 

ページ総数はなんと!
64Pという過去最大のボリュームとなっております♪

 

希望する未来は、自分たちで作る

「世界は変わるのだ」ということを証明する

 

MIN-ENE/TERRAの熱い想いが込められた作品に仕上がっております!!

 

会社案内のPDF版は下記リンクよりダウンロードいただけます♪

ダウンロード
【2022年秋 MIN-ENE 会社案内】
MIN-ENE_2022aw_01-64_0915.pdf
PDFファイル 5.7 MB
ダウンロード
【2022年秋 MIN-ENE 会社案内(英語版)】
MIN-ENE_2022aw_mag_en.pdf
PDFファイル 4.8 MB

【2022年秋 MIN-ENE 会社案内】


冊子版は税込500円の価格が付いておりますが、無料(送料込)でお送りさせていただきます。(たくさんありますので何部でも大丈夫です)

冊子版をご希望の方は問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。見学に来られた方にも、お一人ずつ冊子版をお配りしております。 

過去に制作した会社案内は下記リンクよりダウンロードいただけます。
DOWNLOADページ