過去(2022年以前)の掲載記事はこちら→リンク
■『季刊地域』2023年春 53号(出版:農文協)に、弊社代表・東の執筆記事『ソーラーシェアリングノウハウ6 - 新しい農業の可能性』を掲載いただきました。今回が連載6回目となります♪
これまでの連載を通じて、営農型ソーラーシェアリングはあくまでも「農業・農家が主役」であり、「新しい農業の一つである」という事実を皆さんに伝えたいと考えてきました。今回は農業や農村が抱える様々な問題を踏まえたうえで、どのような「ミライの農業」が可能なのかをお伝えできればと思います。
農村は農業なしには成り立ちません。ソーラーシェアリングを活用して、皆さんと一緒に新しい農村をつくっていければと思います。
是非、ご購読ください!
■『季刊地域』2023年冬 52号(出版:農文協)に、弊社代表・東の執筆記事『ソーラーシェアリングノウハウ5 - 太陽光パネルのリサイクルの問題』を掲載いただきました。今回が連載5回目となります♪
今回は講演会や見学会の場で必ずと言っていいほど質問が出てくる「太陽光パネルの将来的なゴミ問題はどうするのか?」という内容となります。リサイクルの現状がどうなっているのかということからお話しをさせていただいております。
いくらソーラーシェアリングが環境によい、と言ってもゴミのことに無関心では本末転倒です。太陽光パネルのゴミ問題は常に真剣に考えていかなければならないことであると思っております。
内容に興味がある方は是非ご購読くださいませ。
■日本大学校友会会報誌『桜縁』(2023年1月 No.41)に、匝瑳のソーラーシェアリングの取り組みについての特集を掲載いただきました。弊社代表/東とみんエネの軌跡、そして、これからのビジョンについて、東がインタビューを交えながら語らせていただいております。
『桜縁』を見かけましたら、是非お手に取りご覧くださいませ!!
*特集記事の内容は、本記事からでもダウンロード可能になっております
■女性向けファッション雑誌『SPUR(シュプール)』(出版:集英社) 2023年1月号の特集に、女優の榮倉奈々さんがロンハーマン様のソーラーシェアリング設備を訪問された記事が掲載されました!
榮倉さんが実際にソーラーシェアリングの設備を取材され、榮倉さんが感じられたことや質問などに対し、ロンハーマン様とのこれまでの取り組み内容を交え、お答えさせていただいております。
WEB記事にも掲載されておりますので、下記リンクより記事をご覧いただけます!!
■記事リンク
過去(2022年以前)の掲載記事はこちら→リンク