■垣根の管理。(2017.4.1~)※気分転換がてら、緑を感じてもらえたらと思うのです。(東)
①枝を麻ひもで縛る
②下草をカットする
③ゴミなどの除去
■庭の除草・・・①鎌 ②草払い機 etc
※基本的に1日30分以内程度で ※時には徹底的に行う
■砕石から生えている雑草の草刈り
■坂下道路の落ち葉掃き/草取り
※基本的に1日30分以内程度で ※時には徹底的に行う
■鉢植えの水やり(毎日)※気温の低い時間帯に実施
■ガス台清掃(月&金実施)
■準備 (総務部以外もみなで協力)
①飲み物の用意 ②テーブルセッティング ③MT後の片付け ④事前そうじ(トイレ含む)
■ヤマト運輸 集荷依頼
【手順】
①荷物をまとめる。
②出荷票を準備。※「メール便」の引き出しにある。
③ご依頼主欄に「080-3094-6488」、お届け先欄に電話、住所、氏名を記入。
④クロネコカード、荷物、出荷票をセットで玄関先に置く。
※カード:玄関キーボックス内にあり
⑤ドライバーへ電話。TEL:080-5451-5761
⑥口頭で「市民エネルギーちばと申します。集荷お願いします。」
以上で終了。
注意:14:00まで⇒当日出荷可能 15:00⇒ギリギリ
【米炊き】⇒10/22(月)岩井さんへ引継ぎ
①昼食を食べるスタッフの人数を確認
②米は1人0.7合(カレーの日は1人1合計算)で米を御櫃に入れる。
③米を洗う前にストレイマーを排水溝に用意
④米は日向水で洗う。
⑤日向水を目盛りの適正な位置まで入れたら、塩をひとつまみ入れる。
⑥「炊飯/再加熱」のスイッチを入れ、炊くのが玄米であれば「玄米」モードになっているかを確認する。
⑦シンクやシンク周りをしっかりふく。
【取扱説明書】
①取説に保証書を保管
②領収書をコピー
③コピーした領収書は取説ファイルに、原本は「当月分領収書」ファイルへ移動。